2025/1/22
独立行政法人製品評価技術基盤機構認定センター(IAJapan)よりISO/IEC17025:2017に認定されました ISO/IEC 17025とは、試験所および校正機関の能力に関する国際規格です。この規格に基づき認定を受けた試験所は、信頼性の高い試験を実施するための技術力が国際的に認められています。 当社環境未来株式会社 総合検査センターは、ISO/IEC...
2025/1/16
令和7年4月(2025年4月)より、排水基準が改正され、水質管理の指標が「大腸菌群数」から「大腸菌数」に変更となります。 主な変更点 指標の変更: 従来の「大腸菌群数」から「大腸菌数」へ変更。より正確なリスク評価が可能に。 測定方法: 特定酵素基質寒天培地を用いた培養法などが主流になると予想されます。 事業者様への影響 水質検査の頻度増加の可能性 新基準に対応するための排水処理設備の見直しの可能性 排水処理業者様は、顧客への新基準に基づいた対応が必要...
2025/1/7
2025年4月より、腸内細菌検査の仕様が以下の通り変更となります。 主な変更点は以下の4つです。 1. 名簿の事前提出をお願いいたします お客様からいただいた検査名簿をもとに、検体採取キットを作成いたします。 2. 報告書様式の変更 新様式では、結果を見やすくするため陽性項目のみを表示します。 3. 検体採取キットの変更 新しい採取キットを導入し、箱での回収を廃止いたします。 4. 依頼書及び検体送付書の変更 従来の依頼書を廃止し、新たに「検体送付書」のご提出をお願いする運用となります。 ...
2024/12/14
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 年末年始の休業期間について、以下のとおりお知らせいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) ・上記期間は基本的に検査業務、電話受付は休止とさせていただきます。 ・1月6日(月)より通常業務となります。 ...
2024/10/15
2024年8月、環境技術研究所(東京都足立区)を完全子会社化し、医薬品検査事業へ参入しました。 環境技術研究所は、水質・大気・土壌などの環境分析に加え、医薬品検査を主力事業の一つとしています。 今回のM&Aにより売上高合計は約23億円になる見通しで、環境関連と医薬品事業の強化を通じ、2030年までに売上高30億円達成を目標に掲げ邁進してまいります。 このことについて、日本経済新聞に取り上げていただきました。 ぜひご覧ください。 環境未来、医薬品検査事業に参入 – 日本経済新聞...
2024/10/4
2024年10月1日(火)、長野県内外より7名の内定者の皆さまに本社へお集まりいただき、内定式を執り行いました。 内定式は、代表取締役からの挨拶より始まり、内定証書授与、役員・役職者の紹介、内定者の自己紹介と続きます。 内定者の皆さまの中には、直接顔を合わせるのが初めての方もいらっしゃり、緊張した面持ちで式に臨んでいました。 代表取締役からは、数ある企業の中から環境未来株式会社を選んでくれたことへの歓迎のお言葉と、残りの学生生活において目標をもって過ごしてほしいとお話しがありました。...