2017/3/23
毎月検査は必要ですか? ・学校給食の調理に従事する方は、毎月2回以上検査する必要があります(学校給食衛生管理基準)。 ・大量調理施設(食品製造施設など)は毎月検査する必要があります(大量調理マニュアル、以下に当てはまる施設に適応されます(2017年3月現在))。 同一メニューを1回300食以上または1日750食以上を提供する調理施設 ・保育園、認定こども園などは調理者、保育士の定期検便が行われます。条例などで検便の実施が決められています。...
2017/3/20
...
2017/3/3
この度、弊社の山梨検査センター(山梨県中央市流通団地1丁目6番1号)が平成29年2月24日付けで温泉成分分析施設に登録されましたので、ご報告いたします。温泉法第19条第3項の規定に基づく登録となります。 温泉法とは 温泉法は、温泉の保護や温泉の利用の適正のために制定されている法律です。 湧出する水を温泉として登録するには(温泉成分分析)...
2017/3/2
「24時間風呂を長く使っているが、レジオネラが心配」、「温泉施設を管理しているが、レジオネラが陽性になった場合の対策を知りたい」など、レジオネラ検査のニーズは生活のあらゆるシーンで高まっています。レジオネラは国内で毎年60名近くが亡くなっており、O157に並び、危険な病原菌として認知されるようになりました。 ここでは、管理業者様に限らず、広く一般家庭の方にも向けて、危険なレジオネラ菌の症状から検査、対策を解説しています。施設管理やご家庭のお風呂の管理にぜひお役立てください。...